入社して2年半がたち、色々な業務にたずさわってきました。
- 日伸鉄工建設
- 9月3日
- 読了時間: 2分
こんにちは、工務課のAです。
入社して2年半がたち、色々な業務にたずさわってきました。
少しずつですが仕事も覚えてきたかなと感じています。
さて、日伸では業務以外にも力を入れている事があります。
それは「資格取得」です。
会社で資格取得を支援してくれるということもあり、私は入社してから3つの資格を取得する事ができました。
支援に感謝です。
そして今、4つ目の資格取得の為に猛勉強しています。
その資格は「超音波探傷試験技術者」というものです。
名前からして少し頭痛がします。
勉強を始めてまず思ったことは、やばいかも・・・でした。
あなどっていました。
超音波探傷試験とは、例えるならお腹のエコーみたいなものです。
写真はその様子です。
鉄骨内部に音波を当て、キズや空洞がないか欠陥はないかと調べるものです。
もしキズや欠陥があるものが建築されたら、地震などで倒壊する恐れがあります。
とても重要で大切な検査行程です。
より安全で良い製品を作るため、資格取得で知識をつけたいのですが、うーん・・・難しい!
難しさをかいつまんで紹介すると。。。
三角関数でてきます。
ちょっと眠気がします。
超音波なので音速の計算式でてきます。
これだけでもう気絶です。
救いなのはパターンが3種類ぐらいなのでなんとかまる覚えすればクリアできそう。。。な気はする。
どうか違うパターンが出ませんように、お願いします出ないてくださいと祈るばかりです。
眠れない夜は三角関数の勉強がおすすめです。
サインコサインタンジェント。
羊を数えるより効果があります。
眠気に負けないよう頑張ります。
試験勉強も明るく楽しくタンジェント。。。ではなく「ちゃんとやる」ですね。
今日もご安全に!











コメント